
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
高齢者
障害者
保健医療
2025年7月15日
認知症サポーター養成講座(メディカルホームグランダ生田)
認知症サポーター養成講座 認知症を学び、一緒に考えよう |
![]() |
もし自分や自分の大切な家族・友人が認知症になったらどうするのか、
と考えたことはありますか。
と考えたことはありますか。
「認知症になったらおしまいだ」「何もできない」という思いを解きほぐし、
自分たちの未来が前向きになるように備えてみましょう。
自分たちの未来が前向きになるように備えてみましょう。
認知症サポーター養成講座では認知症について理解し、周りの人としてどう接するのか、何を工夫していくのかをお伝えします。安心できる未来に向けて、自分のため、同じ町に暮らす知人・友人のために、ぜひお気軽にご参加ください。
日時
令和7年7月25日(金曜日)
午後1時から2時30分
午後1時から2時30分
場所
メディカルホームグランダ生田 研修室
(川崎市多摩区生田7丁目21-1)
(川崎市多摩区生田7丁目21-1)
対象
川崎市内在住・在勤・在学の方
定員
(先着)20名
費用
参加費無料
申込
電話で申込ください。
メディカルホームグランダ生田 | |
電話 | 044-969-7422 |
案内
問合せ
メディカルホームグランダ生田
(川崎市多摩区生田7丁目21-1)
(電話)044-969-7422 (FAX)044-969-7424
(川崎市多摩区生田7丁目21-1)
(電話)044-969-7422 (FAX)044-969-7424
マンガで伝える地域包括ケア
マンガで伝える地域包括ケア全話はこちら