
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
保健医療
その他
2025年8月5日
講座「高齢者も楽しく暮らすために!!」③
高齢者も楽しく暮らすために!!
多くのプロがあなたの心配事にお答えします。
多くのプロがあなたの心配事にお答えします。
長い人生を生き生きとした安心・安全・楽しい暮らしができるよう、高齢者が抱えている不安や心配事を解消すべく、これからの高齢者ライフについて学んでみませんか。詳細はこちら(川崎市麻生区公式サイト)
日時
令和7年9月5日(金曜日)・9月17日(水曜日)・9月19日(金曜日)/全3回
午前10時から午後0時
午前10時から午後0時
場所
麻生市民館 視聴覚室・第1会議室
(川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号)
(川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号)
内容
開催日・会場 | 内容・講師 |
---|---|
9月5日 視聴覚室 |
楽しく暮らせる川崎市の対応のいろいろ 講師:津川 徹尚 (麻生区役所高齢・障害課 介護認定給付係長) |
9月17日 視聴覚室 |
高齢者の住まいガイドを知っていますか? 講師:瀬下 隆行 (麻生区役所高齢・障害課 高齢者支援係長) |
9月19日 第1会議室 |
参加者全員によるグループでの話し合い 高齢者日本一の麻生区民らしい提案を! |
対象
関心のある方
定員
(先着)30名程度
費用
参加費無料
申込
令和7年8月8日(金曜日)午前9時より申込フォーム、電話、直接来所で申込ください。
麻生区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 | |
申込フォーム | 「高齢者も楽しく暮らすために!」講座申込フォーム |
電話 | 044-951-1300 |
直接来所 | 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内 |
案内