
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
障害者
2025年9月18日
北身館フェスティバル
北身館フェスティバル
11月8日(土曜日)は “OPEN北身館” です。
11月8日(土曜日)は “OPEN北身館” です。
北身館(ほくしんかん)をご存じですか?
11月8日(土曜日)は北身館を探検できます!「OPEN北身館」です。
このチャンスに北身館をのぞいてみませんか。みなさまの来館をお待ちしています。
実演・製品販売●アイメイト ●オストミー協会 ●作業室あゆみ ●フリーSAS
体験コーナー
●手話 ●拡大写本 ●点字 ●音訳 ●囲碁
模擬店●イタリアン料理 カパンナ ●インド料理 シャグン ●セブンイレブン
●わーくす家族会 喫茶コーナー
●わーくす家族会 喫茶コーナー
展示コーナー●手芸作品 ●書道 ●川柳 ●絵画 ●写真 ●デフリンピック2025
作業室あゆみ●自主製品販売 ●ショップあゆみ(バザー) ●ゲーム・クイズコーナー
わーくす高津●活動紹介の展示 ●しいの実焼菓子販売 ●家族会喫茶コーナー ●絵画・写真展示
その他体験・クイズのスタンプラリーでお菓子のすくい取りができます。
ステージイベントプログラム
①西高津中学校福祉委員会・演劇部(午前10時30分から10時45分)
②朗読ボランティア ひいらぎ(午前10時55分から11時10分)
③おはなし会 よつば(午前11時20分から11時35分)
④民謡の会(午前11時45分から午後0時)
⑤コカリナ演奏(午後1時から1時15分)
⑥フラダンス (午後1時25分から1時40分)
⑦歌とギター演奏 WHY ! WHY ! (午後1時50分から2時5分)
②朗読ボランティア ひいらぎ(午前10時55分から11時10分)
③おはなし会 よつば(午前11時20分から11時35分)
④民謡の会(午前11時45分から午後0時)
⑤コカリナ演奏(午後1時から1時15分)
⑥フラダンス (午後1時25分から1時40分)
⑦歌とギター演奏 WHY ! WHY ! (午後1時50分から2時5分)
①から③は手話通訳、ヒアリングループ付き。
全演目ヒアリングループ付きでお楽しみいただけます。
全演目ヒアリングループ付きでお楽しみいただけます。
日時
令和7年11月8日(土曜日)
午前10時30分から午後2時30分
午前10時30分から午後2時30分
場所
川崎市北部身体障害者福祉会館
(川崎市高津区溝口1-18-16)
(川崎市高津区溝口1-18-16)
東急田園都市線「溝の口」駅/JR南武線「武蔵溝ノ口」駅から徒歩5分
※当館に駐車場・駐輪場はありません。
公共交通機関や近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。
費用
入場無料
案内
問合せ
川崎市北部身体障害者福祉会館
川崎市高津区溝口1-18-16
(電話)044-811-6631 (FAX)044-811-6517
川崎市高津区溝口1-18-16
(電話)044-811-6631 (FAX)044-811-6517
2025年9月18日
2025年9月17日
2025年9月17日
2025年9月16日
2025年9月16日
2025年9月16日
2025年9月12日
2025年9月12日
2025年9月12日