 
			マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			 
			地ケア広報ツール
		
		
			 
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			 
			川崎市・区の取組
		
		
			 
			介護保険最新情報
		
		
			 
			認知症施策最新情報
		
		
			 
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			 
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			 
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			 
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			 
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			 
			編集者が行く!
		
	高齢者
			障害者
			子ども
			保健医療
			2024年9月9日
			幸区メンタルヘルス講座「きいてみよう!~ひきこもりのことについて~」

令和6年度 幸区メンタルヘルス講座
きいてみよう!~ひきこもりのことについて~
自分や大切な家族がなるかもしれないひきこもりについて、現状や背景、実際に行っている支援の話を一緒にきいてみませんか?
当日は障害者の通所施設の出店・販売もあります。
当日は障害者の通所施設の出店・販売もあります。
ゲスト
川崎市ひきこもり地域支援センター
長年ひきこもりの支援に従事している社会福祉士、精神保健福祉士などの専門職がおり、様々な方のお話を伺っています。
長年ひきこもりの支援に従事している社会福祉士、精神保健福祉士などの専門職がおり、様々な方のお話を伺っています。
日時
令和6年10月30日(水曜日)
午後2時から4時(受付:午後1時30分から)
午後2時から4時(受付:午後1時30分から)
場所
さいわい健康福祉プラザ1階 ホール
(川崎市幸区戸手本町1丁目11番地5)
(川崎市幸区戸手本町1丁目11番地5)
JR南武線「矢向」駅から徒歩15分
川崎市営バス「幸区役所入口」バス停下車
川崎市営バス/臨港バス「幸高校前」バス停下車
川崎市営バス「幸区役所入口」バス停下車
川崎市営バス/臨港バス「幸高校前」バス停下車
申込
令和6年9月17日(火曜日)から電話、申込フォームで申込ください。
| 幸区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 高齢・障害課 精神保健係 | |
| 電話 | 044-556-6695 | 
| 申込フォーム | 「きいてみよう!ひきこもり」申込フォーム ※令和6年9月17日(火曜日)に表示されます。 | 
案内
問合せ
川崎市 幸区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 高齢・障害課 精神保健係
(電話)044-556-6695 (FAX)044-555-3192
(メール)63kourei@city.kawasaki.jp
		地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 高齢・障害課 精神保健係
(電話)044-556-6695 (FAX)044-555-3192
(メール)63kourei@city.kawasaki.jp
 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							