
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
高齢者
障害者
保健医療
2025年7月16日
こころの健康セミナー「アルコールと生活習慣」
こころの健康セミナー
医師が解説するお酒の医学と運動によるからだのメンテナンス
医師が解説するお酒の医学と運動によるからだのメンテナンス
今回のこころの健康セミナーは「アルコールと生活習慣」をテーマに、第1部では「アルコールに関する最新の医学の話題」や「健康とおいしいお酒を両立させる飲み方」などの講演を行います。また第2部では、第1部の講演を踏まえ、アルコール以外の気分転換の方法として、日々の生活に取り入れられる簡単な運動を交えた講演を行います。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。詳細はこちら(川崎市公式サイト)
第1部 講演
お酒と健康の両立を目指して ~後悔しないアルコールとの付き合い方~
講師:瀧村 剛 氏(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 精神科医)
東京都内の大学病院精神科を経て、独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターにてアルコール依存症を中心とした診療に従事。また非常勤産業医として職場のメンタルヘルスにも携わる。現在は精神科医として勤務する傍ら、アルコール依存症の予防(依存症予備軍に対する介入、地域や職場での飲み過ぎ対策)に注力している。過去には厚生労働省アルコール対策専門官も歴任した。
第2部 体験
体験(簡単な運動)を交えた講演 協力:株式会社 ルネサンス
日時
令和7年9月28日(日曜日)
午後2時から4時(開場:午後1時30分)
午後2時から4時(開場:午後1時30分)
開催方法
①会場②オンライン
①会場
川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 7階 大会議室
(川崎市中原区上小田中6-22-5)
(川崎市中原区上小田中6-22-5)
JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩1分
②オンライン
同時開催します。
定員
①会場150名②オンライン100名(予定)
※体験型の講演もあります。会場での参加をおすすめいたします。
費用
参加費無料
申込
申込フォームで申込ください。
申込フォーム | 令和7年度こころの健康セミナー申込フォーム |
※申込後、参加のご希望に沿えない場合は連絡いたします。
締切
令和7年9月19日(金曜日)
案内
その他
感染症や天災などの理由により、やむなく開催を中止する場合があります。
問合せ
川崎市 健康福祉局 総合リハビリテーション推進センター 企画・連携推進課
川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センターふくふく2階
(電話)044-200-3197 (FAX)044-200-3974
(メール)40rikikak@city.kawasaki.jp
川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センターふくふく2階
(電話)044-200-3197 (FAX)044-200-3974
(メール)40rikikak@city.kawasaki.jp
2025年7月18日
2025年7月17日
2025年7月17日
2025年7月17日
2025年7月17日
2025年7月17日
2025年7月16日
2025年7月16日
2025年7月15日