マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
子ども
2016年10月28日
第9弾!編集者が行く!川崎市選手団の成績報告会/出発式
2016年10月25日 |
第16回全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」 |
川崎市選手団の成績報告会 |
| 全国障害者スポーツ大会に参加した21人の選手たちが無事に戻り |
| 福田市長に笑顔で成績報告しました。 |
|
|
![]() |
| 10月22日(土)から24日(月)の3日間を終えて選手団が帰ってきました。 |
| 報告会では、一人ひとり名前と成績が伝えられ、 |
| 選手の皆さんはとても晴れ晴れしい表情で参加されていました。 |
| 大会成績はというと |
| 金メダル・・・19個 銀メダル・・・3個 銅メダル・・・5個 大会新記録が4つ |
| すごい!! |
| 選手団の皆さんの晴れ晴れしい表情と報告会の雰囲気に |
| 大会の素晴らしさと感動が伝わってきました。 |
| 皆さま本当にお疲れ様でした。 |
|
|
2016年10月20日 |
||||||||||
第16回全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」 |
||||||||||
川崎市選手団の出発式 |
||||||||||
| 第16回全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」が岩手県で開催され、 | ||||||||||
| 川崎市からは21名の選手が参加します。選手たちの出発式が行われました。 | ||||||||||
|
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
| 全国障害者スポーツ大会とは、障害のある選手が競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的とする全国的な障害者スポーツの祭典です。今回は『広げよう感動。伝えよう感謝。』のスローガンのもとに開催されます。 | ||||||||||
| 出発式には選手、川崎市障害者スポーツ協会会長、各団体の方々が参加し、伊藤副市長の激励の言葉がありました。川崎選手団はお揃いのスポーツウェアを着用し、とても凛々しい表情で参加していました。 | ||||||||||
|
|
||||||||||
取材後記 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
|
||||||||||
| 【過去の編集者が行く!】 |
| 8.第6回 日本アンプティサッカー選手権大会2016 |
| 7.高津区敬老会の式典 |
| 6.平成28年度自殺予防週間街頭キャンペーン |
| 5.編集者と長寿郎が行く!ご近所支え愛モデル事業講演会 |
| 4.平成28年度地域猫活動セミナー |
| 3.編集者と長寿郎が行く!認知症キッズサポーター養成講座 |
| 2.熊本地震支援業務派遣報告会 |
| 1.かわさき健幸福寿プロジェクト★記念イベント |




