 
			マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			 
			地ケア広報ツール
		
		
			 
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			 
			川崎市・区の取組
		
		
			 
			介護保険最新情報
		
		
			 
			認知症施策最新情報
		
		
			 
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			 
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			 
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			 
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			 
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			 
			編集者が行く!
		
	その他
			2025年1月16日
			アートコミュニケータ「ことラー」募集
アートコミュニティ形成プロジェクト「こと!こと?かわさき」の主体となるアートコミュニケータ「ことラー」を募集いたします。詳細はこちら(川崎市公式サイト)

川崎のまちをフィールドとして文化芸術を介して、そこに生まれる「こと」と「こと」をつなぎ、人と人や人と場所がつながりあえる「アートコミュニティ」を育むプロジェクトです。
こんな文化芸術のまわりで活動します
文化施設の所蔵作品や展示、パブリックアート、伝統芸能、ストリートカルチャーなど、人々の営みのなかで作られ残ってきたものやこれからも大切にしていきたいモノやコトを介してコミュニケーションを起こしていきます。
たとえば、こんな活動をします
| ● | 市内の文化芸術資源を巡るプログラム | 
| ● | 作品を通して多様な人と視点を共有し合う鑑賞プログラム | 
| ● | 市民ミュージアムの活動と連携したプログラム | 
| ● | 医療や福祉とコラボレーションしたプログラム | 
参加条件
| ● | 18歳以上(令和7(2025)年4月1日現在)の方 | 
| ● | 「アート(文化芸術)」や「コミュニティ」に関心がある方 | 
| ● | 川崎市内で活動する意欲があり、積極的に学び「こと!こと?かわさき」の趣旨に共感して活動できる方 | 
| ● | 活動の拠点となる『新百合トウェンティワンホール研修室※』や川崎市内の施設等での講座や活動に参加できる方 ※拠点は令和7(2025)年7月中旬以降に小田急線向ヶ丘遊園駅周辺に移転を予定しています。 | 
「ことラー」の活動は最長3年間です。
登録期間は1年間で次年度以降は本人とプロジェクトチーム双方の合意のうえ、登録更新し最長3年間となります。詳細はこちら(こと!こと?かわさきWebサイト)
登録期間は1年間で次年度以降は本人とプロジェクトチーム双方の合意のうえ、登録更新し最長3年間となります。詳細はこちら(こと!こと?かわさきWebサイト)
応募方法
郵送で申込ください。
| 応募書類 | |
| 応募用紙 |  アートコミュニケータ応募用紙(PDF,160KB) | 
| 課題作文 | A4用紙1枚(様式自由) 課題:アートコミュニケータに応募する動機と、その背景に なっているあなたにとって貴重な体験について述べてください。 ※A4用紙1枚にまとめ、必ず氏名を記入してください。 ※記載様式は自由ですが、A4規格外の用紙の使用や裏面への記載は選考対象となりませんのでご注意ください。 | 
| 返信用封筒1通 | 定形封筒(長形3号)に110円切手を貼付のうえ、 宛先欄に応募者の郵便番号・住所・氏名を明記してください。 | 
| 書類送付先 | |
| 住所 | 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎21階 川崎市 市民文化局 市民文化振興室 こと!こと?かわさき アートコミュニケータ募集担当宛 ※封筒の表面に「アートコミュニケータ応募書類在中」と朱記してください。 | 
締切
令和7年2月4日(火曜日)消印有効
案内
問合せ
2025年10月31日
2025年10月31日
2025年10月30日
2025年10月30日
2025年10月30日
2025年10月29日
2025年10月29日
2025年10月29日
2025年10月28日
2025年10月28日
 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							
