マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
子ども
2017年2月8日
第19弾!『介護・予防いきいき大作戦』啓発イベント
2017年01月25日 |
介護・予防いきいき大作戦 |
|
高齢者が地域でいつまでも元気で |
|
いきいきと暮らせるための活動に役立つ情報をお届けするイベント |
|
|
![]() |
| 今年の介護いきいき大作戦は、 |
| 川崎市一般体操連盟による「介護予防川崎体操の実演」や9団体のいきいきリーダー等による活動発表、押阪忍氏による記念講演「健康バンザイ!時には翼を休めて」、プレゼント抽選会など盛りだくさんでした。 |
| 大会議室では24団体の活動発表パネルの展示もありました。 |
|
|
取材後記 |
| 介護予防川崎体操の実演で始まった介護・予防いきいき大作戦。 |
| 会場の皆さんは川崎市一般体操連盟の方と長寿郎から丁寧に体操のレクチャーを受け、「好きです かわさき 愛の街」「上を向いて歩こう」などの音楽が流れると、皆さん手を上下右左と動かし、隣の人と確認したり、自然と会話が弾んでいました。 |
| 笑顔あふれる雰囲気の中、いきいきリーダーの方たちによる活動発表が続きました。 |
| 見応えのある皆さんの体操、体にキレがあり見ていて圧巻でした。会場の皆さんも馴染みの曲がかかるとリーダーと一緒に身体を動かしたり、歌を口ずさんだりしてノリノリでした。 |
| 押阪忍さんの講演はとてもアットホームで楽しかったです。ご家族のお話や奥様の闘病生活、ご本人の癌のお話もあり、暗い話になりがちなのですが、押阪忍さんの人柄やユーモアのおかげで会場が何か温かいものに包まれた感じがしました。講演の最後は会場の皆さんとクイズ大会を行い、(さすがクイズ番組の司会者)出題や回答のさばき、プロの仕事を間近に見れて感動しました。クイズに正解すると、押阪忍さんがご用意したプレゼントも頂けて、とても盛り上がった講演でした。 |
| 押阪忍さんはもちろん、いきいきリーダーの方や会場を盛り上げていた皆さん、イキイキ、キビキビしてとても輝いていました。まさに介護予防いきいき大作戦!大成功!という感じでした。(H) |
| 『介護・予防いきいき大作戦』啓発イベントについてはこちら |
|
|

