あなたは489901人目の訪問者です。 文字サイズ:
お知らせ
子ども
保健医療
2017年8月30日
第27弾!編集者が行く!公園でできるゆるやかリフレッシュ体操の体験会
2017年07月25日
 space

公園でできるゆるやかリフレッシュ体操の体験会

高津区では、高津区公園体操など、

 みんなで体操し健康に生活することを目指しています。

space 

space
space
平成29年7月25日(火) 高津区役所5階会議室
①準備運動(ストレッチ運動)
②公園体操をみんなでやってみよう
③体力測定(開眼片足立ち、長座位体前屈、30秒立ち上がり)
詳細はこちら(リフレッシュ体操の体験会)
space

space

取材後記

space
高津区公園体操とは
区民の健康づくりと介護予防を目的として「高津公園体操」が2007年9月に完成しました。この体操はメタボリックシンドロームを含む寝たきりになる大きな原因の「生活習慣病」「転倒・骨折」の予防のために作られた高津区オリジナルの体操です。
高津区公園体操は有酸素運動・筋力トレーニング・柔軟運動の運動3要素が含まれている約15分間の体操です。運動が苦手な方や高齢の方でも無理なく気軽にできます。すでに区内34カ所で実施されております。
space
今回初めて高津区公園体操を体験しました!
高津区公園体操の体操は難しいことはなく、足ふみやなじみのある体操で構成されています。音楽の中に体操の説明が吹き込まれているので、誰かに教わる必要がなく気軽に体操することができます。
が、日ごろあまり運動していない私は15分間続けて体操するのはなかなか大変でした。所々息が上がってしまうところもあり・・・・(汗)
お手伝いで来ていたヘルスパートナーの方たちは余裕で、体操する姿がとても優雅で、私も継続したら体力がつくかもしれないと思いました。ヘルスパートナーの方たちのスリムの理由はもしかしてこの体操!?
space
でも、15分一緒に体操することで終わった時には「お疲れさま!」と声を掛けていただき、(もしかしたら私がみなさんよりぜぇぜぇと息が上がっていたからかもしれませんが・・・・)何かを一緒に共有したみたいで自然とお話をすることができました。もし、本物の青空の下で体操できたら、確実にお友達やお仲間が増えると思います。
space
体験会では高津公園体操のほかに「こどもと一緒にできる体操」やみんな大好き「ズンドコ節をアレンジした体操」も体験しました。「ズンドコ節」の最後の掛け声のときには、皆さんのこの日1番の笑顔がはじけていました!
space
参加していた方が、「楽しく体操できるから疲れを感じない」と言っていました。
楽しく体操できることが1番大事です。楽しいと心身にとてもいいし、笑顔でいられます。私もこれから継続して体操しようかなぁ~と充実した気持ちで帰宅しました。
space
space
高津公園体操は近所で誰でも参加OKの体操です。公園体操を立上げの際は高津区役所の保健師が相談に乗り、カセットやCDを貸出しや販売もしてくれます。
楽しい!高津公園体操の詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)
高津公園体操ガイドマップ、取り組まれている公園、いこいの家等の情報も掲載されています。
space

space
【過去の編集者が行く!】
26.土橋町内会が主催する「土橋カフェ」
25.認知症フォローアップ講座
24.大きな声をだして健康になりませんか!
23.柴田愛子さん講演会「こどものみかた」
22.湘南ロボケアセンター見学&体験
21.認知症サポーター養成講座
20.あなたのチカラを地域で活かそう
19.『介護・予防いきいき大作戦』啓発イベント
18.認知症フレンドリーなまちづくりを考えるワークショップの報告会
17.映画『ケアニン』特別試写会
16.ケアとソリューション フォーラム
15.パラムーブメントシンポジウム
14.ご近所支え愛モデル事業 第2回講演会
13.介護いきいきフェア
12.おやつカフェ in かわさき
11.ひつじカフェの食事会
10.第39回 かわさき市民祭り
番外編!編集者がやる!市民後見人養成研修
9.川崎市選手団の成績報告会/出発式
8.第6回 日本アンプティサッカー選手権大会2016
7.高津区敬老会の式典
6.平成28年度自殺予防週間街頭キャンペーン
5.編集者と長寿郎が行く!ご近所支え愛モデル事業講演会
4.平成28年度地域猫活動セミナー
3.編集者と長寿郎が行く!認知症キッズサポーター養成講座
2.熊本地震支援業務派遣報告会
1.かわさき健幸福寿プロジェクト★記念イベント
space
ページの先頭へ戻る