マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
高齢者
保健医療
2017年10月27日
第28弾!RUN伴-川崎プロジェクト2017
2017年09月17日 |
|
RUN伴-川崎プロジェクト2017 |
|
|
RUN伴は、日本全国のまちが認知症になっても安心して暮らせる |
|
|
地域になることをめざして、認知症の人とともにタスキをつなぐ列島リレーです。 |
|
|
|
|
|
RUN伴に参加しました! |
|
| 当日はあいにくの雨でしたが、朝8時にはランナーや応援の方々がたくさん集まり、中継地点から合流した方も合わせて総勢約200名が参加した、とっても温かいイベントでした。(雨で寒かったのですが(>▽<;) | |
| スタート前から太鼓の音が鳴り、イベントの始まりに向けて気分が高まる中、リズムに合わせてスタートを切りました。 | |
| 地域住民の方や認知症の方、ご家族、医療・介護・福祉の関係者が一緒にタスキに込めた思いをつなぎ、喜びや達成感を共有して地域で一緒に暮らす大切な隣人と実感できるイベントでした。オレンジ色のTシャツ集団が街中を走り、とても目立っていましたし、沿道での応援もあり、多くの方に知っていただくことで大切な隣人の輪が広がっていき、つながっていく、来年はもっと多くの方が参加するといいなと思いました。 | |
| 川崎市RUN伴実行委員会の作成資料をご紹介します↓↓↓↓ | |
| 川崎プロジェクトのコース | |
| ●スタート(川崎市役所第3庁舎前) | ![]() |
| 雨空の中、多くの参加者が集まりました。 | |
| いよいよスタートです。 | |
| 福田川崎市長さんも出発式からご参加いただきました。たぶん、政令指定都市の市長さんがランナーとして参加したのは川崎が初めてだと思います。 | |
| 健康福祉局長さんも応援ありがとうございます。 | |
| |
![]() |
●ゴール(中原区役所) |
| 写真に写りきれないほどの参加者の皆さん、今年もありがとうございました。 | |
| 寒かったけど、みんなで身を寄せ合って | |
| ゴールイベント中です。 | |
| |
|
| |
|
| |
| ●青葉区への伝達式(鷺沼駅前) | ![]() |
| 川崎からのタスキは、 | |
| 鷺沼駅前で青葉区チームに引き継がれました。 | |
| 青葉区チームさんは、今年が初めての開催です。 | |
| 頑張ってくださ~い。 | |
| |
| ●「RUN伴 神奈川 in 川崎」の速報展示(宮前図書館) | |
![]() |
川崎市宮前図書館では、 |
| RUN伴当日の状況を速報展示していただきました。 | |
| 宮前図書館では、地域の方たちが集う拠点として、 | |
| 認知症にやさしい図書館を目指しています。 | |
| |
|
詳細はこちら(RUN伴)




