悩み・困りごと相談のご案内
マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
市・区の取り組み
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
在宅医療・介護の連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
みぢかなちけあ
子ども
2018年7月13日
第38弾!編集者が行く!開始から5年「地域の寺子屋」へ
川崎市で行われる地ケアイベントを紹介します。 | |
イベントに参加し体験したことや思ったこと、主催者の思いをお伝えします。 | |
「私たちの思いも!」という方もお待ちしております。ぜひ取材に行かせて下さい! | |
開始から5年目「地域の寺子屋」へ
2018年06月21日
地域の大人たちが「先生」となり、放課後の学校で生徒たちの学習の手助けをする「地域の寺子屋事業」。開始から5年目に入り、寺子屋で学ぶ子どもたちや、先生として活躍する大人たちが年々増えています。 |
地域の寺子屋とは |
学校の図書室や多目的教室などを借りて、週1 回、放課後に学習のサポートをしています。教えてくれるのは地域の方や元教員などの寺子屋先生です。 |
|
取材後記 |
2014年に8カ所(参加した子ども延べ1,026人/年)で始まった「地域の寺子屋事業」は、2017年には38カ所(参加した子どもたちは21,000人/年以上)に増え、先生は約580人以上。今回は地域の小学校で盛り上がっている寺子屋にお邪魔してきました。 |
「大人にはみんな手伝ってもらうからねー」とコーディネーターさんに声をかけられ、私も人生初の「先生」に挑戦してきました。 |
階段を上がってくる軽快な足音、元気な声で「こんにちは!」子供たちが教室に入ってきました。ドキドキしていた私も、子どもたちの声に押されて「こんにちは!今日はよろしくね!」と笑顔になっていました。 |
寺子屋に来たら、自分の席に座って宿題をします。 |
宿題が早々に終わっても、時間まではプリントや自主学習をやります。教室の後ろの棚には、寺子屋の先生たちが用意したプリントがたくさん並んでいました。 |
先生たちも子どもたちの教科書の音読を聞いたり、質問を受けたり、姿勢やノートの向きを整えたり、子どもと目線を合わせ一人ひとりに寄り添ってサポートしていました。 |
宿題の後はお楽しみの紙芝居タイムやお好みコースタイム!お好みコースタイムでは主に手先を使った遊びをします。先生とコマ遊びをしたり、折り紙や絵を書いたり、双六やトランプで遊んだり、みんなとても楽しそうでした。 |
私も子どもたちに誘われてトランプの仲間に入れてもらいました。女子ばかり6人でババ抜き、とても盛り上がりました(笑)。お好みタイムの前に、先生たちから「相手は子どもでも容赦してはいけない」と教わったので、久しぶりに真剣勝負でババ抜きをしました。 |
寺子屋では、自身の経験や知識が子どもたちの支援になります。先生たちから「勉強を見てあげるのはもちろんなんだけど、姿勢や鉛筆の持ち方なども気を付けてあげてね。」とアドバイスをもらい、子供時代に言われていたことを思い出し、生活の些細なことを子どもたちに丁寧に伝えるようにしました。 |
子どもたちは「寺子屋は色々な大人が褒めてくれたり、いろいろ教えてくれるからとても楽しい!」と、先生たちも「子供たちから元気をもらっている」「毎週楽しくて、みんなに会えるのが待ち遠しい」と話してくれました。私も久しぶりに子どもたちと過ごし、頭も体もフル回転でとても楽しかったです。 |
寺子屋のように地域の大人が子どもたちの放課後を支援することで、交流が深まり地域のつながりが強くなっている気がします。私も地域で顔なじみの子どもが増え、挨拶やおしゃべりの楽しみが増えました。また時間ができたら寺子屋のお手伝いに行こうと思います。 |
地域の寺子屋事業の詳細はこちら(川崎市教育委員会) |
川崎市では「寺子屋先生」を養成する講座や企画や運営を担う「寺子屋コーディネーター」養成講座を無料で受けることができます。気軽に寺子屋の様子を見学することもできます。 |
他にも、子どもたちの地域の居場所の1つとして「わくわくプラザ」もあります。 |
わくわくプラザについてはこちらで紹介(みぢかなちけあ) |
|
【過去の編集者が行く!】 |
37.柴田愛子さん講演会「こどものみかた」 |
36.男塾 in たじま・体験!スポーツ吹き矢 |
35.健康麻雀を体験しませんか? |
34.知的障害疑似体験をしてみませんか? |
33.認知症関連施設でのボランティア体験 |
32.認知症あんしん生活実践塾 |
31.赤ちゃん学講座 |
30.パサージュ・たま事業 |
29.パターン・ランゲージ体験セミナー |
28.RUN伴-川崎プロジェクト2017 |
27.公園でできるゆるやかリフレッシュ体操の体験会 |
26.土橋町内会が主催する「土橋カフェ」 |
25.認知症フォローアップ講座 |
24.大きな声をだして健康になりませんか! |
23.柴田愛子さん講演会「こどものみかた」 |
22.湘南ロボケアセンター見学&体験 |
21.認知症サポーター養成講座 |
20.あなたのチカラを地域で活かそう |
19.『介護・予防いきいき大作戦』啓発イベント |
18.認知症フレンドリーなまちづくりを考えるワークショップの報告会 |
17.映画『ケアニン』特別試写会 |
16.ケアとソリューション フォーラム |
15.パラムーブメントシンポジウム |
14.ご近所支え愛モデル事業 第2回講演会 |
13.介護いきいきフェア |
12.おやつカフェ in かわさき |
11.ひつじカフェの食事会 |
10.第39回 かわさき市民祭り |
番外編!編集者がやる!市民後見人養成研修 |
9.川崎市選手団の成績報告会/出発式 |
8.第6回 日本アンプティサッカー選手権大会2016 |
7.高津区敬老会の式典 |
6.平成28年度自殺予防週間街頭キャンペーン |
5.編集者と長寿郎が行く!ご近所支え愛モデル事業講演会 |
4.平成28年度地域猫活動セミナー |
3.編集者と長寿郎が行く!認知症キッズサポーター養成講座 |
2.熊本地震支援業務派遣報告会 |
1.かわさき健幸福寿プロジェクト★記念イベント |