あなたは486537人目の訪問者です。 文字サイズ:
お知らせ
防災防犯
2019年3月29日
第45弾!編集者が行く!川崎版HUG 避難所運営ゲーム
川崎市で行われる地ケアイベントを紹介します。
イベントに参加し体験したことや思ったこと、主催者の思いをお伝えします。
「私たちの思いも!」という方もお待ちしております。ぜひ取材に行かせて下さい!

川崎版HUG 避難所運営ゲーム
災害避難所の運営を模擬体験する、カードを使ったゲーム

2019年01月16日

地元を知る・見る・歩くの実践で学ぶ「地元学」の一環で、HUG(避難所(H)運営(U)ゲーム(G))を使って、避難所運営について学ぶワークショップに参加しました。
HUGでは1チーム6人程度で行います。避難所の施設(体育館や教室)に見立てた「避難所シート」、年齢、性別、国籍など、それぞれの事情が書かれた「避難者カード」、食事の配布やトイレの故障などが書かれた「イベントカード」、「備蓄物資一覧」が配られます。読み上げ役の人が避難所カードやイベントカードを1枚ずつ引いていき、残りのメンバーが避難者を施設内にどうやって誘導するか、イベントにどう対応するかを考え、「避難者カード」を避難所シートに配置していきます。
今回は、川崎版に改良されたHUG(KAWAHUG)を使いました。KAWAHUGでは、川崎の避難所運営の基本ルールや実際の備蓄が反映され、避難者カードも、車移動の人数を減らし、外国人や要配慮者が多めに含まれています。最終的に全ての避難者を適切に誘導することを目指してゲームを進めていきます。
はじめは遠慮がちだった人たちも、ゲームが進むにつれ、避難者の抱える問題や発生する難題(イベント)を解決していくごとに、前のめりでゲームに参加していきました。特に男性が積極的に話し合いに参加し、問題を解決している姿が印象的でした。
最後に避難所経験者の方からの避難所で発生する問題やみんなが快適に過ごせる工夫などを話していただき、ワークショップは終わりました。参加した方々は「避難所運営を疑似的に体験をした気持ちになった」「ゲームが進むにつれ使命感を感じた」「自分の身に置き換えて考えられた」と、ゲーム経験者の方も「何回やっても毎回違う。メンバーが違うと意見も違うので気づかされることがある」とおっしゃっていました。
 
今回、HUGを通じて避難所運営を疑似体験することで、災害をより我が事として考え直すきっかけになりました。万が一の時に備え、日頃からの訓練や準備、そして地域とのつながりがとても大切です。ポータルサイトでは、防災に関するイベントや情報も発信していますので、こうした機会を捉え、ぜひ地域のイベントに参加してみてください。
福祉のまちづくり「避難所運営ゲーム」を体験 詳細はこちら

【過去の編集者が行く!】
44.パパママ向け介護準備講座 ダブルケアって?
43.夏休み親子向け消費者教育講座
42.生きがいづくり相撲から地域の魅力を再発見
41.さくらネットのこぎん刺し
40.大人の本気の部活!消防団操法大会
39.まじわる場所!まじわーるdeトーク
38.開始から5年「地域の寺子屋」へ
37.柴田愛子さん講演会「こどものみかた」
36.男塾 in たじま・体験!スポーツ吹き矢
35.健康麻雀を体験しませんか?
34.知的障害疑似体験をしてみませんか?
33.認知症関連施設でのボランティア体験
32.認知症あんしん生活実践塾
31.赤ちゃん学講座
30.パサージュ・たま事業
29.パターン・ランゲージ体験セミナー
28.RUN伴-川崎プロジェクト2017
27.公園でできるゆるやかリフレッシュ体操の体験会
26.土橋町内会が主催する「土橋カフェ」
25.認知症フォローアップ講座
24.大きな声をだして健康になりませんか!
23.柴田愛子さん講演会「こどものみかた」
22.湘南ロボケアセンター見学&体験
21.認知症サポーター養成講座
20.あなたのチカラを地域で活かそう
19.『介護・予防いきいき大作戦』啓発イベント
18.認知症フレンドリーなまちづくりを考えるワークショップの報告会
17.映画『ケアニン』特別試写会
16.ケアとソリューション フォーラム
15.パラムーブメントシンポジウム
14.ご近所支え愛モデル事業 第2回講演会
13.介護いきいきフェア
12.おやつカフェ in かわさき
11.ひつじカフェの食事会
10.第39回 かわさき市民祭り
番外編!編集者がやる!市民後見人養成研修
9.川崎市選手団の成績報告会/出発式
8.第6回 日本アンプティサッカー選手権大会2016
7.高津区敬老会の式典
6.平成28年度自殺予防週間街頭キャンペーン
5.編集者と長寿郎が行く!ご近所支え愛モデル事業講演会
4.平成28年度地域猫活動セミナー
3.編集者と長寿郎が行く!認知症キッズサポーター養成講座
2.熊本地震支援業務派遣報告会
1.かわさき健幸福寿プロジェクト★記念イベント
ページの先頭へ戻る